2020年2月3日

法要前にお庭にてご休憩 美味しいお抹茶いかかどす

(友遊びの皆様いつもありがとうございます

式場には早くから豆撒きを楽しみに懸けつけてくれた方々が。。。

法要がある事を知らせる鐘が鳴り響く中

庫裡に出仕者が勢揃いし集会が始ります。

まずは山門より鬼・七福神・福男・福女・・・が本堂に向かっての行列です。 

本堂で1297会となる星供節分会のはじまりです。

鬼さん さみしそうですね

お天気に恵まれた中での福豆撒きです。

今年も皆様にとって良き1年でありますように!


2020年1月4日

                                      『待宵の鐘』 寒い中の整列 お疲れ様でした 

                                                           令和2年の幕開け

                                     年初めの御祈祷 今年は何をお願いしましたか?

                                          今年の干支(子)から集めてみませんか? 

 


2019年11月23日

導師が小槌宮に入堂される為 寺務所より出てこられた所です

 

境内はご祈祷をお待ちの方で賑やかな雰囲気に!

でも、いざ御祈祷の時は静粛に又整列していただきありがとうございました

長時間お待ちいただき本当にお疲れ様でした 

≪無病息災≫ご祈祷済の大根炊き(100本)はあっという間に無くなってしまいました 

又、今回初めて地元有志の方々による出店(たこ焼き・焼きそば・雑貨等々)

でご協力いただきました    ありがとうございました

 

 

 


2019年8月16日

                                                       8月16日 19時~

                           お天気に恵まれましたが暑さはまだまだ厳しかったですね。

                                         檀信徒様により送り火が灯されました。

 


2019年8月4日

8月4日(日)11時より 本堂にて執り行われました。

猛暑の中でしたが皆様本当にお疲れ様でございました。

 


宝積寺本堂

〒618-0071 京都府乙訓郡大山崎町銭原1番地

tel:075-956-0047(9時〜16時)

fax:075-955-0380

pagetop

© 2018 真言宗智山派 天王山 宝積寺 All rights reserved.