令和2年6月14日(日)11時より 本堂にて勤修
真言宗祖弘法大師 中興の祖興教大師の生誕を慶祝し 法要を勤修します。
現世の多幸を祈念します。
【祈願料】 御一名様 壱千円
★法要当日 祈願申込された方に祖飯を準備させていただきますので
法要に出席される方は人数をお知らせ下さい。
≪コロナ対策として、法要当日は入堂者の制限あり・マスク着用義務等々
例年にないお願い事が発生しますがご了承下さい。≫
令和2年6月14日(日)11時より 本堂にて勤修
真言宗祖弘法大師 中興の祖興教大師の生誕を慶祝し 法要を勤修します。
現世の多幸を祈念します。
【祈願料】 御一名様 壱千円
★法要当日 祈願申込された方に祖飯を準備させていただきますので
法要に出席される方は人数をお知らせ下さい。
≪コロナ対策として、法要当日は入堂者の制限あり・マスク着用義務等々
例年にないお願い事が発生しますがご了承下さい。≫
本日5月22日(金)より拝観を再開します。
但し、当面の間下記の内容を厳守でお願いします。
①マスクは必ず着用していただきます。
②京都府在住の方限定となります。
③各お堂に入堂してから10分以内に退堂していただきます。(読経禁止)
④拝観時間は 9時 ~ 14時半 となります。
●御朱印は書置きのみとなります。
宜しくお願いします。
『鬼くすべ』前日に鏡餅を呉竹に挟み 75個 を本堂に奉ります。


職衆、鬼が本堂に向かい、
住職が導師を務め檀信徒の皆様の開運・厄除・健康を祈念させていただきます。
例年になく護摩の炎が天井を焼き尽す様に上がり、堂内には煙が満ち溢れました。


住職が疫病退散・病魔退散させる蓬の矢を打ち放します。

本年度は、コロナウイルスが感染拡大している状況を受け、
一般の参拝者の健康と安全を最優先させていただくため、
関係者以外の参加を中止させていただきました。

3月20日(金)11時より 本堂にて勤修
この度は新型コロナウィルスの感染拡大又拡散防止の為
お堂内へのお入りを制限させていただきました。
当日は本堂前広場でのお焼香となりましたが
お越しになられた皆様本当にお疲れ様でした。


墓前回向

© 2018 真言宗智山派 天王山 宝積寺 All rights reserved.