2019年9月1日

大黒天祈祷は、予約制となっています。

必ず事前に当寺までご連絡を下さい。

 

 

 ●当座祈祷 ≪一座の祈祷です。福財布授与のみ。≫ 金、三千五百円

 (ご注意:12/31~2/3の間は7日祈祷からの受付となりますので当座祈祷はありません。)

 

 

 ●1ヶ年祈祷 金、五万円  ●1ヶ月祈祷 金、一万五百円  ●7日祈祷 金、五千三百円

       ≪福財布授与。木札を発行し後日ご自宅等へ郵送します。≫

 

 

どうしてもお寺に来れない方やお時間がない方の為にお預り祈祷があります。

お預り祈祷とは

僧侶自らが祈祷申込者の代参者となり願事を大黒様にお伝えさせていただく御祈祷です。

通常の御祈祷と変わりはありませんのでご安心下さい。

 

 

★御利益がいつもよりUPすると言われるお薦めの日です。 ≪甲子の日:年に6日あります。≫

 

     令和1年9月24日(火) 

  令和1年11月23日(土) 今年は冬至祭と同じ日です。

 

  令和2年 1/22(水)、3/22(日)、5/21(水)、7/20(月)、9/18(金)、11/17(火)

         [ご注意:1/22は初座になり当座祈祷はありません]

 


2019年6月15日

 

盂蘭盆会参り  8月1日~15日

御精霊をお迎えし お盆の間 各種の御供物を捧げて供養を施します。

随時回向を行い供養し 併せて現世の幸福を祈念します。

 

施餓鬼会 8月4日 11時勤修

御精霊をお迎えし 供養を捧げ 御精霊の密巌浄土の安楽と 

施主の現世の安穏 子孫の繁栄を祈念します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 精霊会 8月16日 19時勤修

お盆の間 お迎えした御精霊をねんごろに供養し

行灯に火を点して 密巌浄土にお送りし奉ります。 

 

 

 

施餓鬼会 又 精霊会 の申込を受付しています。

申込希望の方は当寺迄ご連絡下さい。ご案内をお送りします。

 

 


2019年5月7日

令和元年6月9日(日)11時より 本堂にて勤修

 

真言宗祖弘法大師 中興の祖興教大師の生誕を慶祝し 法要を勤修します。

現世の多幸を祈念します。

   

                  【祈願料】 御一名様 壱千円

 

       ★法要当日 祈願申込された方に祖飯を準備させていただきますので

        法要に出席される方は人数をお知らせ下さい。

 

 


2019年3月6日

 

宝寺開山(724年)以来続く春の大祭、追儺式です。

75個の鏡餅を堂の鴨居に懸け、檜葉を焚いて燻べて災厄や病魔、諸難を追い払い、

新に開運を計り、健康、所願達成を祈願します。

法要には檀信徒が勅使、鬼、七福神に扮し、福男・福女が出仕します。

続いて健康、智恵、金運の三福が授かる福餅を授与します。

午後2時勤修です。

             ★今年より4月第3土曜日に変わります。

 

 

この伝統的な行事に参加してみませんか?

鬼・七福神をやってみたいと少しでも心が揺らいだ方は是非厄払いの為にも出仕してみてはいかがでしょうか?

それからお稚児さんも募集しています。

詳しくは当時迄ご連絡下さればご説明させていただきます。

問合せのみでも大丈夫です。

出仕者には後日記念写真をお送りする等お土産をご用意しています。

 

 

同時に、

     大護摩供祈祷   七日祈祷  5,300円

             一ヶ月祈祷 10,500円

             一ヶ年祈祷 50,000円

                          ★後日お札と大厄除鏡餅をお送りします。

     護摩木  200円

 

以上のお申込みも受付しております。

 

 

又、法要当日は当寺庫裡・庭園にてお茶会も開催されています。(主催:友あそび様)

是非お立寄り下さい。

 


2019年2月25日

彼岸の期間中(18日~24日)、先祖代々過去精霊追善回向を勤め、中日に法要を勤めます。

中日法要は、3月21日(木曜日祝日)11時勤修となります。≪本堂にて≫

      

        【 回向・塔婆受付中   】

 

                                                        ★特に中日法要の日は車が混雑しますのでご了承下さい。

 

 


宝積寺本堂

〒618-0071 京都府乙訓郡大山崎町銭原1番地

tel:075-956-0047(9時〜16時)

fax:075-955-0380

pagetop

© 2018 真言宗智山派 天王山 宝積寺 All rights reserved.