8月3日(日)10時より庫裡にて勤修
7月27日(日)10時より
庫裡にてお盆の合同法要を執り行いました。
猛暑の中でしたが沢山の方々にお越しいただきました。
エアコンを増設させていただいたので昨年に比べると
少しは過ごしやすかったのではないでしょうか。
まだ夏真っ盛りですが皆さま無理なきようご自愛くださいませ。
★2回目の合同法要は8月16日(土)18時からを予定しています。
盂蘭盆会参り 8月1日~15日
御精霊をお迎えし お盆の間 各種の御供物を捧げて供養を施します。
随時回向を行い供養し 併せて現世の幸福を祈念します。
施餓鬼会 8月3日(日) 10時勤修
御精霊をお迎えし 供養を捧げ 御精霊の密巌浄土の安楽と
施主の現世の安穏 子孫の繁栄を祈念します。
精霊会 8月16日(土)19時勤修
お盆の間 お迎えした御精霊をねんごろに供養し
行灯に火を点して 密巌浄土にお送りし奉ります。
『施餓鬼会』 『精霊会』 の申込を受付しています。
又、お盆の合同法要は
7月27日(日)10時勤修
8月16日(土)18時勤修 となります。
申込希望の方・お問合せは当寺迄ご連絡下さい。
6月8日(日)朝は心地よい風が吹き過ごしやすい一日になるかと思いきや
法要がはじまる頃には太陽の日差しが真夏のような感じとなり暑くなりました。
事前の気象予報通りになってしまいましたがこの度も檀信徒様の健康面を考え
庫裡にてお勤めさせていただきました。
今年も赤飯を御供えしお下がりとして参列者の皆さまにもお分けしています。
梅雨に入り適度な雨量だと助かりますが最近は豪雨になることがしばしばです。
体調も崩しやすい時期です。どうかご自愛くださいませ。
6月8日(日)11時より 庫裡本堂にて勤修
真言宗祖弘法大師 中興の祖興教大師の生誕を慶祝し 法要を勤修します。
現世の多幸を祈念します。
【祈願料】 御一名様 壱千五百円
★法要当日に出席される方は人数をお知らせ下さい。
(赤飯をお持ち帰りいただきます)
© 2018 真言宗智山派 天王山 宝積寺 All rights reserved.