2020年9月22日

令和2年9月22日(火)11時より 宝積寺本堂にて 秋季彼岸中日法要を厳修。

秋の風が心地よく流れる中で執り行う事が出来ました。

又、マスク着用等にご協力いただきありがとうございました。


2020年9月11日

 

塩見加津恵様より奉納いただきました。

 

『 南帯叢林Ⅱ 』 塩見二朗画伯

 

庫裡大広間に飾らさせていただいています。

ありがとうございます。


2020年9月7日

 

今年度の年末年始について、

 

 

 

●令和2年12月31日 16時寺務所戸締り(例年通り)

 

 

●『除夜の鐘撞き』 整理券配布はなしで23時半より広場に整列(豚汁等の接待は中止)

     ★108枚のお札を配布します。

     ★鐘撞堂は令和3年1月1日1時に閉門します(元旦の一般開放は中止)

 

 

●年始の大黒天祈祷は、1月1日 0時30分頃 が初座となります。

 2座目は6時以降となります。

 (元旦1時頃~6時頃は寺務所・納経所は完全に戸締りとなります。

  この間はお堂内拝観も出来ませんのでご了承下さい。境内参拝はOK)

 

 

 

 

コロナ拡大防止対策にご協力を宜しくお願いします。

 


2020年9月1日

彼岸の期間中(19日~25日)、先祖代々過去精霊追善回向を勤め、中日に法要を勤めます。

中日法要は、9月22日(火曜日祝日)11時勤修となります。   ≪本堂にて≫

       

    【 回向・塔婆受付中  】

 

            ★特に中日法要の日は車が混雑しますのでご了承下さい。


2020年8月17日

令和2年8月16日(日) 19時より

今年の夜は日中の酷暑が尾を引き堂内及び境内は例年にない熱気でしたが

沢山の方々がお見えになられご先祖様をお送りになられています。

 

 

 


宝積寺本堂

〒618-0071 京都府乙訓郡大山崎町銭原1番地

tel:075-956-0047(9時〜16時)

fax:075-955-0380

pagetop

© 2018 真言宗智山派 天王山 宝積寺 All rights reserved.