10月14日の本堂落慶法要に伴い
10月13日(日)17時より
10月14日(月)17時まで
車の乗り入れをお控え下さい。
参拝・拝観又お墓参りの皆さまにおかれましては
ご迷惑をおかけしますが御理解いただきますよう
宜しくお願いいたします。
朝から激しい雨が降り法要前には一時小降りとはなりましたが、蒸暑い一日でした。
|
||||||||||
この関係かいつもより参列される方は少なかったのですが、
秋季彼岸法要を無事に執り行うことができました。 |
||||||||||
この度も庫裡にてとなりました。
残暑厳しく又本堂の修繕工事もありましたので、ここ最近の法要は庫裡を利用 |
||||||||||
することがほとんどですので、檀信徒の皆様も勝手を知っていただいて
おりますようで助かっております。
|
||||||||||
少し秋の気配が感じられるようになってきましたが、
季節の変わり目でもありますのでご自愛くださいませ。 |
彼岸の期間中(9月19日~9月25日)、
先祖代々過去精霊追善回向を勤め、中日に法要を勤めます。
中日法要は、9月22日(日曜日祝日)11時勤修となります。≪庫裡にて≫
◎回向札及びお塔婆を申込された方は、当日お渡し出来ます。
お盆合同法要(2回目)を18時より庫裡にて厳かに執り行いました。
19時からは閻魔堂にて精霊会を執り行いました。
その後21時頃までは送り火が境内をより一層厳かな雰囲気に包んだのではないでしょうか。
吹く風も少しだけですが秋の気配を感じさせるような感じでした。
日中の熱射でお身体への負担が大きい1日でしたのでささやかな涼もほっと嬉しく思えます。
お盆を終え秋へと進んでまいりますが季節の変わり目は
特に体調崩しやすいかと思いますのでご自愛くさいませ。
© 2018 真言宗智山派 天王山 宝積寺 All rights reserved.